Kiwi(キウイ)へ、ようこそ!

「患者さんと医療機器と医療スタッフを結ぶ 臨床工学技士」であり続けたい。少し無理やりだけど、医療(機)器と(医)療スタッフを結ぶ(結う)から…【Kiwi(キウイ)】と名前を付けました。
現在は、フリーランスの臨床工学技士として、Kiwi(CE医療機器安全管理支援)で活動を行っています。

kiwi(キウイ)の開設について

相談できる臨床工学技士でありたい。

日々、進歩する医療機器。病院だけでなく在宅や介護の現場でも、医療機器無しでは医療が成り立たない時代になっています。各種モニター機器や人工呼吸器、様々なポンプ類も身近に使用されますが、取り扱いやアラーム対応は簡単ではありません。しかも、ちょっとした間違いが患者さんへ重大な影響を与えることもあります。医療機器は時には患者さん自身や大切な家族の命をつないでくれる重要な機器になります。
しかし、医療スタッフの皆さまは医療機器に対する不安や疑問がありながらも、日々の業務の中では医学的な知識・技術の習得を優先してしまい、なかなか医療機器について深く学ぶ時間も余裕もないのではないでしょうか?医療機器に対する苦手意識や不安・疑問を抱えながらも、経験年数や立場を気にしてその不安を口に出せない現状があるのではないでしょうか?

「構造」や「原理」と言われると難しく感じるかもしれませんが、実際の業務と結びつけて聞くと「な~んだ!そうだったのか!?」と思うことも多いものです。医療機器の仕組みと特徴を少し理解するだけで、上手に正しく医療機器を使用することができ、様々なトラブルやアラームにも対応できるようになります。基本を押さえることで、初めて使用する機種や新しい機種が出てきても、理解へのハードルがぐっと下がります。

同僚でも先輩でもない臨床工学技士だからこそ、立場など考えずに聞きやすい事もあると思います。
不安な事を相談しやすいと思います。

まだまだ、中小規模の施設では臨床工学技士が不在のケースも少なくありません。
医療機器について聞きたくても聞くことが出来ない方もいらっしゃると思います。訳がわからないまま「医療機器安全管理責任者」に任命され、毎年右往左往されている方もいるかもしれません。

そんな方のお役に少しでも立てるようにKiwiは活動を行っています。
お気軽にお問合せください。

Kiwi代表、大石杏衣についてはプロフィールをご確認ください。

その他

質問やお問合せは、お問合せフォームよりお願いいたします。
業務をしながらのご返答になりますので、お返事に一週間程度お時間を頂くこともございます。
予め、ご了承の程よろしくお願い申し上げます。