医療機器管理の井戸端会議ってな〜に?
医療機器管理の井戸端会議とは・・・・
毎月第3金曜日にオンラインで開催している、医療機器管理についていろんな意見交換をする場です。
毎月違うテーマで、数名に話題提供していただき、その後、フリーディスカッションをしながら、学びや気づき、明日からあなたの病院でも取り入れられるヒントを得てもらおう!という会です。
2024年4月で4年目突入となります。
司会は福岡を中心にフリーランスの臨床工学技士として活動してる大石杏衣と、名古屋大学医学部附属病院、医療機器総合管理部 顧問 臨床工学技士の野口悟司さんです。
病院の規模も年齢も役職も経験も関係ない!
医療機器管理についての悩みや疑問を共有しながら、さまざまな病院の事例を聞きつつ、解決のヒントを得てもらう、超超自由な会です。
今までの取り上げてきたテーマはこんな感じ!
申込みは毎月はじめごろKiwiのホームページで告知、Peatixから申込みの受付をしています!
すでに医療機器管理をやっている方も、
今からやろうと思っている方も、
臨床工学技士以外の職種の方も、
経験年数も実績も関係ない!
一緒に医療機器管理について考えていきましょう!
******************************
日時:毎月第3金曜日 20時〜21時30分
*入退室自由です
*リピーターさんは申し込みなしで大丈夫です。上記の日時にいつものURLに集合です!
場所:オンライン(Zoomを使用しています)
参加の仕方:お顔出しONでの参加をおすすめしています。
井戸端会議なので、お互いのお顔を見ながら、自由にお話しできる場を目指しています。
参加費:無料
対象:臨床工学技士、医療機器安全管理責任者、医療機器管理に興味がある医療従事者の方
臨床工学技士の学生さん
(メーカーさん、ディーラーさん等のご参加はご遠慮ください)
定員:50名
ナビゲーター:大石杏衣(フリーランス臨床工学技士)
野口悟司(名古屋大学医学部附属病院、医療機器総合管理部 顧問 臨床工学技士)
医療機器管理の井戸端会議についてのご質問やご意見はKiwi大石まで!